活動報告


えなっこ茶会を行いました

2月9日(日)にえなっこ茶会を行いました。

DSC00616

今回も人数が少なかったのですが、先生に細かいところまで教えていただくことができました。

席入りから、いつもは省略している扇子の使い方も教えていただきました。

DSC00614

一回一回新しいことを学べるので新鮮でいいですね。

今回は豆大福。ふわっふわです。

DSC00617

干菓子はスティックとげんこつあめ。

DSC00618

飛騨のお菓子も味わいつつ、細かいところまで学ぶことができました。

次回は3月8日(日)です。最後になります。

よろしくお願いいたします。

ジャンボ恵方巻をつくりました♪

2月1日(土)に江名子小学校体育館にてジャンボ恵方巻を作りました♪

IMG_9151

講師にJAの方にお越しいただき、今回の材料についてご説明いただきました。

IMG_9057

ひだの食べ物をたっぷりつかった恵方巻です♪

焼きのりをつなげて、

IMG_9089

酢飯を平らに広げ、おいしい具をたくさんのせて♪

IMG_9135

せ~のっ!よいしょ~!

IMG_9157

あっ!具がはみ出とるよ!

整えて、ひっくり返して・・・・

なが~い!端っこが見えん!

IMG_9168

なんと14.7mもありました!去年の記録を更新です!

IMG_9174

一人サイズにカットしてみんなで写真を撮りました♪

IMG_9184

とってもおいしい恵方巻ができました♪

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

手前みそづくり講座を開催しました

1月21日(火)に江名子小学校の家庭科室にて手前みそづくり講座を開催しました。

講師にはJAの上坪さんにお越しいただき教えていただきました。

DSC00563

お味噌はまず、大豆を耳たぶ位の柔らかさに煮た豆と米麹、豆の煮汁を混ぜます。

DSCN1381

その混ぜた豆たちをつぶします。

今回はミンチを作るような機械で豆をつぶします。

DSCN1377

皆さん興味津々!この機会はJAから持ってきていただきましたが、お家ではすりこぎ等で潰せばよいそうです。

潰したものを団子上に丸めてゆきます。

DSCN1388

団子がたくさんできたら、容器に詰めていきます♪

DSC00570

ぎゅぎゅっと!

全部敷き詰めて、カビ予防のお塩を使い、こうなりました。

DSCN1399

後は重しを乗せて新聞で蓋をして保管。

1年~1年半後においしいお味噌になります♪

1年後が楽しみですね☆

講師の上坪さん、ご協力いただいた女性委員の方、そしてご参加いただきました皆様。ありがとうございました。

 

 

日本酒講座

1月18日(土)に江名会館にて日本酒の会(日本酒講座)を開催しました。

講師に坂本雄一さんに来ていただき、こだわりの珍しい日本酒をご用意いただきました。2020012102

今回は地域のイベント等と重なり参加人数が少なくなってしまいましたが、ゆっくりと日本酒について学ぶことができました。

2020012103

冬にうれしい熱燗も、温度によって呼び名が違うそうです。

そして熱燗の方法を間違えるとおいしい日本酒もおいしく飲めないということも教えていただきました。

熱すぎると体も頭も急激に温まりすぎて喧嘩っ早くなるそうですよ。(面白い豆知識ですね♪)

2020012101

今回はちょうどいい温かさととても珍しいおいしい日本酒で笑顔で学ぶことができました。

坂本先生、今回もありがとうございました♪

ご協力いただいた皆様、そしてご参加いただきました皆様、ありがとうございました♪

次回は2月8日(土)にわいわいワイン会(ワイン講習会)が開催されます。

ワイン講習会にも坂本雄一先生にお越しいただきます。お楽しみに♪

 

え~まちサロンを開催しました♪

1月15日(水)にえ~まちサロンを行いました♪

新年会ということで催し物が盛りだくさんでした★

初めにパネルシアターを見せていただきました♪

そのあとは音楽療法ということで、楽しく歌ったり楽器を使ってリズムをとったり。

IMG_4947

今回は小さなお子様もご参加いただき、とても賑やかに楽しく歌いました♪

そのあとピアノを弾いてらっしゃる方に、オカリナをしっとり聞かせていただきました。

IMG_4950

楽しい時間がもう終わりかと思いきや・・・

ん?何か始まりました!?IMG_4952

素敵な女性が踊ってくださいました♪

芸名:山口 花子さん です★

IMG_4959

一曲踊ってくださったのちにお顔を見せてくださいました。

IMG_4963

山口町の90オーバーの踊り子さんでした☆

楽しい催し物の後は、おいしいごはん。

今回はお弁当と小鉢(なますの白和え)とお吸い物です。

IMG_4966

とっても満腹になりました。

次回は2月13日(木)です♪ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください♪

 

 

 

えなっこ茶会を行いました。

1月12日(日)にえなっこ茶会を行いました。

今回からはいつもよりも厳しく、お茶室に入るところからです。

いつもよりも時間をかけて、一人一人の歩き方からご指導いただきました。

IMG_4933

今回はお正月ということで、はなびら餅をご用意しました。

IMG_4934

お正月ということで特別な和菓子にウキウキしますね。

お茶を点てる時も一つ一つの所作が大切。

手順を確認しながら丁寧に丁寧に。

IMG_4932

干菓子は先生がご用意してくださったかわいらしいお菓子。

IMG_4930

お菓子とお抹茶でほっこりしつつも、一つ一つの所作を意識している皆さんがとても素敵でした。

次回は2月9日(日)です。

よろしくお願いいたします♪

 

12月のえ~まちサロンを行いました。

12月18日(水)に荏名団地公民館にてえ~まちサロンを開催しました。

今回はスタッフも含めて50人!たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございます!

今回は年末&クリスマスということで、特別バージョンです。

穂積世路さんという方に来ていただき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました♪

DSC00507

DSC00512

歌とギターとピアノで、素敵な歌を聞かせてくださったり、歌も上手なのはもちろん、おしゃべりも面白い!

みんなで一緒に歌ったり、鳴子を使ってリズムをとってみたり、とても素敵な時間をすごせました♪

そろそろ終盤に差し掛かってきたところで・・・

メリークリスマース!!!

DSC00506

サンタクロースの登場!

しかしまだ、世路さんのアンコールが始まったところです!ということで、一緒に歌うことになりました。

DSC00523

サンタと一緒に歌った後は、楽しみにしていたサンタからのプレゼント!

DSC00526

わ~!うれしい♪

しかし、数人分しか持ってきていなかったようです。。。

そこでトナカイ登場!

DSC00515

トナカイさんのおかげで参加者皆さんにプレゼントがいきわたりました。

プレゼントの中身は参加者さんだけの秘密です☆

そして、最後においしいおいしいごはんです。

年末ということで、なんと!手打ちそばです!!

DSC00548

おいしすぎて写真が曇っております。
  • とってもおいしい手打ちそば(江名子のあらいさんが徹夜で(!?)打ってくださいました)
  • 手羽元と卵のクリスマス風
  • かぼちゃの煮つけ(冬至)
  • 小松菜のコーンツナ和え
  • 白菜の浅漬け(高山の冬風物詩)
  • そしておいしいおいしいモンビルのケーキ♪

今年も素敵な時間を一緒に過ごさせていただきありがとうございました♪

次回は1月15日(水)です。次回も新年で特別バージョンです♪

来年もぜひ奮ってご参加ください☆

えなっこ茶会を行いました。

12月8日(日)にえなっこ茶会を行いました。

今回は15人ととても少なかったのですが、いつもより丁寧にしっかり教えていただくことができました。

DSC00499

偶然、江名子校区まちづくり協議会の中畑会長が覗いてくださったので、少しだけお茶会にご参加いただきました(写真右上)。

たまに覗いていただくと身が引き締まってよいですね。と先生。

いつもより少し緊張しつつも、一つ一つ丁寧に。

DSC00502

着物を着ているつもりでしずしずと歩くのだそうです。

DSC00501

今回のお茶菓子は、胡桃よせと、干菓子の方はおせんべいとかりんとう。

DSC00500いつもどんなお菓子が頂けるかも楽しみの一つですね。

次回は1月12日(日)です。次回のご参加もお待ちしております。

お正月寄せ植え講座を開催しました

12月も始まりそろそろ年末年始の準備です。

今年も寄せ植え講座を行いました。

12月6日(金)に寄せ植え華道の皆様に教えていただきました。

今回は、椿、吉祥草(キチジョウソウ)藪柑子(ヤブコウジ)の3種類を寄せ植えします。

お手本はこちら。

DSCN1354

3種類で簡単そうに見えますが、先生曰く『種類が少ないからこそ難しい』とのことです。

まずはどのように寄せ植えするのかを見せていただきます。

DSC00444

手順を覚えつつ、自分ならどのように植えようかと考えながらみなさん真剣です。

先生の寄せ植えを一通り見せていただいたら次は各自で植えていきます。

DSCN1350

植え始める前にポットに入ったままの植物を鉢において、どうやって配置よしようかな?と相談中。

DSC00447

決まったら、椿の準備。土の上に生えているコケや肥料はいらないので丁寧に取り除きます。

DSC00456

順番に寄せ植えをしていきます。グラグラしないようにワイヤーを使用したり土を隙間に入れたり。

DSCN1356

植える位置だけではなく、角度も大切です。

DSC00469

受講者さんも先生も真剣そのもの。

とっても難しかったと感じながらもみなさん素敵な寄せ植えを完成させてらっしゃいました。

DSCN1359

素敵な笑顔!ありがとうございます♪DSCN1363

同じ3種類でも皆さん違う寄せ植えになっていて不思議。

最後に皆さんの完成した寄せ植えを見せ合いっこしました。

DSC00477

あら、すてきやに~!DSC00484

この角度がいいんやさな。

とても素敵な寄せ植えができ、お正月を華やかに飾ることができそうですね♪

今回講師をしていただきました寄せ植え華道協会飛騨支部のみなさま、そしてご参加いただきました皆様。

ありがとうございました♪

 

ドラム缶ピザ作りを開催しました♪

 

寒くなってきたこの季節、やってきました恒例の『ドラム缶ピザ作り』!

今年もトミィーミューズリーのトム スタインマンさんに教えていただきます

IMG_4919

たくさんの方にご参加いただけました♪DSC00376

作ってきていただいた生地を伸ばして、材料を乗せていきます。

準備ができたら外にあるドラム缶窯で焼きます!

IMG_4926

いい具合に焼けたら切って食べますよ♪

さて、トムさんに一連の流れを見せていただいたら早速みんな各自で作り始めます!

IMG_4934

トムさん特製の生地です♪丸く伸ばしていきます!

上手に作れたかな?これから焼きに行きま~す♪

DSC00392

みんなで作ったピザをもってピース♪

DSC00412

おいしく焼けとる?

IMG_4938

焼いてもらうのを順番に待ってます♪

IMG_4965

できたらピザカッターで切ります。おいしそうやな。

IMG_4953

出来上がったピザは、トムさん特製のとってもおいしいミネストローネと共に食べました☆おいし~い★

DSC00423

トムさん、とてもおいしかったです!ありがとうございました。

そしてご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様もありがとうございました。

来年もぜひよろしくお願いいたします★