保育園児さんや幼稚園児さんそして小・中学生・高校生をお持ちの子育て中のご家庭への子育て支援として、お弁当をご利用いただけるようになりました。
「えなっこ弁当」
料金:200円(一部まちづくり協議会で負担します)
受け渡し場所:「太助」江名子町576-22(錦町)
TEL 33-2147
利用時間 : AM10:00~PM5:00(日曜日はお休みです)
※ご利用日の前日までに「太助」さんに予約してください。
利用個数 : 一日一家族5食までとし、一日50食程度
利用期間 : 学校や保育園等が休校及び休園期間
※ 詳しくは江名子校区まちづくり協議会へご連絡ください。
※ 写真は一例です。店主こだわりの手作り弁当です。
お子さんの大好きなおにぎりやカラ揚げ・ウインナーなどが中心です。
どうぞご利用ください。
江名子校区まちづくり協議会で、「マスク作りにいかがですか」と、ラインで配信させていただき、たくさんの方にお配りさせていただきましたところ、「こんなマスクができました」と、ご連絡頂いた方のマスクを紹介させていただきます。
作られる方のアイデアで、一枚の手ぬぐいからいろんなデザインのマスクが出来上がり、不用不急の外出自粛の中、少しの間でもいろいろ考えながら作る楽しみを得て頂けたことをうれしく思います。
手ぬぐいをご希望の方は、まだ少し余裕がありますので江名子校区まちづくり協議会事務局までお問い合わせください。
ドラム缶の窯でおいしいおいしいピザを作って食べませんか?
講師はトミィーミューズリーのトム スタインマンさんです。
親子でぜひご参加ください♪
お申し込みは、小学校から配布されたチラシ下部の『参加申込み書』にご記入の上、担任の先生に提出してください。
もちろん、HPのお申込み欄、LINE、Mail、TELでも受け付けております♪
11月16日(土)に丹生川文化ホールにて『万引き家族』の上映会を行います。
丹生川文化ホールは映画館のような大きなスクリーンと素晴らしい音響です♪
気持ち良いゆったりとした椅子で、どうぞご覧くださいませ♪
日時:11月16日(土)
午後6時30分開場
午後7時開演
場所:丹生川文化ホール
料金:大人500円 中学生以下無料
チケットは江名子まちづくり協議会事務局にございます。
是非お誘いあわせの上、是枝監督の話題作をご覧ください♪
お味噌を自分で作ってみませんか?
手前みそづくり教室のご案内です。
お申し込みは江名子校区まちづくり協議会まで。
HPのお問合せ・お申込み欄からどうぞ。
LINEも始めました♪LINEのメッセージでも受け付けています。
もちろんお電話や直接事務所にお越しいただいてもOK!
多くの方のお申込みをお待ちしております♪
お正月のお花を自分でいけてみませんか?
お正月寄せ植え教室のご案内です。
お申し込みは江名子校区まちづくり協議会まで。
HPのお問合せ・お申込み欄からどうぞ。
LINEも始めました♪LINEのメッセージでも受け付けています。
もちろんお電話や直接事務所にお越しいただいてもOK!
多くの方のお申込みをお待ちしております♪
来る10月6日(日)にミステリーバスツアーを行います!
日帰りで、どこへ行くかは当日までのお楽しみ♪
とても楽しいツアーに、ぜひご参加ください♪
(帰りは19:00江名子小学校着予定)
お申し込みはお申込用紙にご記入の上FAXまたは事務局までお持ちいただくか、
HPの「お問合せ・お申込み」ページにて必要事項(名前・町内・住所・電話番号・大人子供)をご記入の上お申し込みください。

8月18日(日)に江名子まち協の花壇コンクールの審査が行われました。
春から一生懸命お世話をして育てた素敵な花たちが一斉に咲くさまはどの花壇も美しく、審査の点数をつけることが難しいほどでした。
今年の最優秀賞は山口町長寿会!

優秀賞は下江名子町・町内会!

奨励賞は錦町・町内会!

まちづくり協議会ではこのような結果となりました。
次は高山市のフラワーコンクールの審査が8月23日に行われます。
町内対抗大運動会の開催日決定‼
9月29日(日)
9:00~
江名子小学校グランド
雨天の場合は中止になります。
今年はお楽しみ抽選会を行います。今年初めての試みです。
競技にご参加いただいた方へ抽選券をお配りいたします。是非ご参加下さい!
テバ薬品第6駐車場に車を止めてバスをご利用頂くと粗品をお渡しいたします。駐車場のご協力もお願いいたします。
もちろんとっても美味しいバザーもありますよ♪
バザー品目
あなたも熱き町内対抗大運動会に参加してみませんか?
皆さまのご参加、お待ちしております!
9月23日(月)秋分の日に江名子校区の敬老祝賀会を行います。
お問い合わせは江名子校区まちづくり協議会事務局までお願いいたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。